暮らしにとり入れると様々な嬉しい効果のあるアロマ(精油)の効能や活用法を気軽に楽しく学んでみませんか?1回完結レッスンのご案内
毎月内容をかえてお届けする暮らしのアロマテラピーレッスン。
今回は『心身をサポートする』をテーマにしたレッスンを開催します。
冬の気候を引きずっている時期などは特に心身が環境に対応できず体調を崩しがちです。そんな寒さによる疲れを取り、体を整えるために活用できるのがアロマテラピーです。
主に植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って心身のトラブルを穏やかに回復し健康や美容に役立てていく自然由来の芳香療法。日本では、アロマというと雑貨的な扱いのリラクゼーションとして認識している人も多いですが、海外では医療行為として認められている国もあるほどアロマテラピーには様々な効能が認められています。

今回のレッスンでは、季節の変わり目に気を付けたいことや、心身の不調に働きかける精油とその活用法をいろいろご紹介します。
心を明るくする柑橘系をはじめ、冬の間に溜まった老廃物を輩出する作用が期待できる5種類ほどの精油の香りをゆっくり嗅いでいただきます。
各精油の詳細な作用についてはレッスンでじっくりお話しますね。
ぜひ、心に響く好みの香りをこの機会に見つけてみてください♪
↓今回のアロマクラフトはこちら↓心身をサポートする精油のお話に加えて、クラフトとしてお楽しみいただくのは呼吸を整える作用のあるトリートメントバーム「ブリージングバーム」の作り方。
少量を手に取り、両手の温度で溶かしながら鼻の周りや首筋、胸元など呼吸の通り道や詰まりを感じるところに塗って心身をケアできるアイテムです。
使用イメージとしては風邪の諸症状緩和のぬり薬として知られている「ヴェ●ラップ」のようなものと言えばわかりやすいでしょうか?
高保湿のバームに仕上げますので、乾燥が気になる部分のケアにもおすすめ♪
香りはご用意する精油の中からお好みで組み合わせてお作りいただけます。
手作りバームで易しくセルフケアトリートメントをしてみませんか?
レッスンで手作りいただく容量はおよそ30g。
見本画像と同様の容器でお持ち帰りいただきます。
作り方を覚えていただければ、ご自宅で材料を揃えて手作りできるようになります。原材料がはっきりわかる手作りアイテムなので安心ですね♪
未経験&初心者のかた大歓迎♪どうぞお気軽にご参加ください。
下記ページからご予約ください。

講師紹介
梶岡すみ
公益社団法人AEAJ<日本アロマ環境協会>認定アロマテラピーインストラクター
(一社)日本フィトセラピー協会(一社)日本ハンドケア協会認定ハンドケアセラピスト
ロンドンに24年在住し、その間に本場ヨーロッパのアロマテラピーやハーブと出会い、香りの文化に親しみながら生活に取り入れる知識・技術を培ってきました。
帰国後も、そのスキルを活かすため、日本国内におけるインストラクター資格を取得。
経験に基づいたヨーロッパと日本における違いなどもお話ししながら、アロマの正しい知識と活用法を楽しくお伝えします。
練り香水 ノンアルコールローション(真正ラベンダー) アロマミスト 二層ローション バスミルク 虫よけスプレー&かゆみ止め ボディスクラブ ブリージングバーム オーガニッククレイソープ 美容バター 参加者作成アイテム できたてリップバーム ナチュラルコスメ作り レッスンの様子 レッスンの様子 レッスンイメージ リップバーム&グロス レッスンイメージ