『焼かない陶芸』ともいわれる陶器のような質感が特徴の石粉粘土を使ってバスケット制作ができます。特別な道具は必要なく、卓上で気軽に作品作りをお楽しみいただけます。
このワークショップでは、石粉粘土を使用して編み込みバスケットの制作ができます。
石粉粘土の扱い~着色の方法/仕上げまで、一通りの工程を約3回のレッスンで体験いただけます。形状やサイズ、デザインなどは、当日に講師と相談をしながら決めていただけます。
(制作例)
例えばこちらの作品は、取っ手を付け、同じく粘土で造形した葉っぱパーツなどで装飾しています。
通常イメージする粘土作品と比べ、重厚で高級感ある仕上がりになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(参加者さまの体験例)
サイズや形状などに応じた作り方をレッスンさせていただきます。
お花パーツなどもご希望あれば作り方などをお教えしますので講師にご相談ください。
石粉粘土は壁掛けやインテリア小物、アクセサリー雑貨、人形制作など、様々な用途、ジャンルでで親しまれています。
専門的な道具はほとんど必要ありません。
このワークショップで作り方を覚えていただき、粘土材料をご用意いただければ、ご自宅でも気軽に制作をお楽しみいただけるようになりますよ。
継続的に学ばれたい方には内容ご相談で進めるフリーレッスンを承ります。
バスケット以外の作品制作をしてみたい方、もっと高度なテクニックを習得されたい方などご興味のある方はワークショップご参加時に講師へお問合せください。
■開催日程 ■参加料金 ■お持物 ■お申込み期限 ■その他 講師紹介
■ワークショップ名
石粉粘土で作るバスケット体験(全3回)
・ クレイクラフト(石粉粘土)の開催予定日のいつでもお申込み可能です。
・個別の日程ご相談も承ります。ご希望の日程をお書き添えのうえお申込みください。
・6,000円(材料費込)/3回分
・使い古しの不要になったタオル(スポーツタオルや手ぬぐい位のサイズ)
・ご希望のサイズ、形状に合うバスケットの型になるもの(例:タッパー容器やボウル、ティッシュ箱など)
・作品お持ち帰り用のマチ付き紙袋(最終回のみ)
・開催日のおよそ3日前まで
・ご都合悪くなってしまった場合は日程変更が可能です。まずはご相談ください。
・お申込みキャンセルされる場合はお早めに必ずご連絡ください。
・当日になってからの急なご欠席についてはキャンセル料(受講料100%)を申し受けます。
・前日/当日など直前のご連絡はメールではなくお電話ください。
・デザイン、アレンジによっては3回目以降もレッスンが必要となる場合があります。
・サイズ、デザインによっては追加で材料費をいただく場合があります。
井森嘉恵
(DECOクレイクラフト協会認定講師/プリーズゼロワン・カルチャー教室主宰)