ガラス板をハンダで繋ぎ合わせていくステンドグラス工法でお洒落なガラスのテラリウムケースを手作りしてみませんか♪
1Day体験のご案内
ステンドグラス制作で用いられる「ハンダ」(鉛とスズを主成分とした合金)を使った工法でガラスケース作りを体験いただける1回完結レッスン。
おしゃれなガラスケースを手作りしてみたいという方はもちろん、ハンダテクニックをベテランのステンドグラス職人からじっくり学んでみたいという方にもおすすめの本格体験ワークショップです。
■体験の流れ
![]() |
![]() |
主にステンドグラス制作で用いる工法を使って、ハンダごてでガラス同士を溶接して立体的に組み上げていく工程が中心となります。
ガラスパーツにカッパーホイル(銅箔)を巻く下準備の工程から広範囲のハンダ付けまでをじっくり体験いただけます。メイン講師を務めるのはステンドグラス・モザイクガラス専門企業に勤める小野先生。
現役のステンドグラス職人からじっくり教われる機会は貴重です。
細かいコツやテクニック等をぜひこの機会に学んでください。《完成例》
※体験ではガラスケース制作のみとなります。植物の植え込み等をされたい方へは使用する土のアドバイス等させていただきますのでご自宅で自由にお楽しみください。
■体験メニュー

【ピラミッド型ケース】
四角錐で2面に窓がついているデザイン。
サイズ(約):高16㎝×幅15㎝
◆開催日時
ご希望日でお問合せください
◆参加料金
受講料金2,200円+材料費8,600円
※ガラスはカットした状態でご用意いたしますので予めご了承ください。
※植物の植え込みは参考です。(体験に寄せ植えは含まれません)
お申込みのご案内
■ワークショップ名
ステンドグラス工法ガラステラリウムケース制作(1回完結)
■開催日程
募集中の開催予定日または、お申込みフォームにご希望日とご希望メニューをお書き添えのうえ仮予約ください。
*定休日:日・祝
—————————————————
★テラリウムケース体験★
*1名様から開催承ります。(最大2名まで)
ご希望日で開催お問合せください。
—————————————————
★スタンドライト体験★
*1名様から開催承ります。(最大2名)
※休講中
—————————————————
★おやすみランプ体験★
*最低催行人数:2名
※休講中
—————————————————
■参加料金
受講料金2,200円+材料費8,600円(プラミッド型ケース)
■お持物
*エプロン
*必ずパンツスタイルでご参加ください
(スカートやサンダルなどでのご参加NG)
*作品お持ち帰り用の袋など
(ガラスにつき重さも若干ありますのでタオルやプチプチなどの保護用緩衝材をお手持ちであればご持参ください)
■お申込み期限
開催1週間前まで
■開催場所
プリーズゼロワン・カルチャー教室(交通アクセス)
■ご注意
また、小さなお子様の同伴やご参加は事故防止のためご遠慮いただいております。
※お申込に応じて材料準備および事前仕込みをいたします。
お申込後の安易なキャンセルはくれぐれもお控えください。
やむを得ずお申込自体をキャンセルされる場合はお早めにご連絡いただけますようご協力をお願いいたします。
もしご都合悪くなってしまった場合は日程変更が可能なのでまずはご相談ください。
体験ご予約キャンセルポリシー | |
開催1週間前まで | キャンセル可/キャンセル料なし |
~開催前日 | 別日お振替にてご参加ください。※お振替なくキャンセルされる場合は予約キャンセル料として参加料金100%を申し受けます。 |
当日キャンセル・無断欠席 | お振替有無に関わらず「当日キャンセル料」として参加料金100%を申し受けます |
*キャンセル料は後日お振込みいただきます *当日キャンセル料に含まれる材料費については指定期間内でお振替参加いただける場合に限り、お振替日にお繰越可能です。 (お振替されない場合のご返金および材料のみお渡しは出来ません) |
《個人情報の取扱い・開催中止等の免責事項について》
詳しくはこちら
*メール/LINE共通
*メール申込の方は件名を「ワークショップ申込」としてください
ーーー
■(*レッスン名はこのまま)ステンドグラス工法テラリウムケース制作
■お名前(フルネーム)
■電話番号
■(*体験名はこのまま)ピラミッド型ケース
■ご希望の開催日
■その他(何かご連絡事項があれば)
※日・祝日は定休日です
お申込みまでの流れ
①公式LINEアカウントまたはメールでお申込みください
▼
②オンライン申込の場合、お申込み確認後3営業日以内に必ず教室からご予約に関してご連絡差し上げます
▼
※3営業日経っても教室からの返信がない場合は大変お手数ですがLINEまたはお電話で受付状況をお問合せください。
(メールお申込みの場合:サーバー障害等でメール自体が双方届かない可能性が高いためメール以外の方法でお問合せください)
▼
③教室からの「お申込み受付完了のお知らせ」を以てご予約完了となります
————————–
《上記方法でのお申込みが難しい方はお電話ください:090-9145-8357》
>>(推奨)LINEお申込みはこちら
>>メールお申込みはこちら
講師紹介

講師紹介
小野純一
(JSGA A日本ステンドグラス作家協会会員)
数十年前、近所の園芸店で目を惹いたアンモナイトみたいな形をしたテラリウムが「ステンドグラス製法で制作した器のテラリウム」だと教わり、勉強を始めたのがステンドグラスとの出会いです。
職場の美術展覧会工芸の部に”藤紋”ステンドグラスランプを出品、佳作二席に入賞。
現在はステンドグラス・ガラスモザイク専門企業にてランプ制作、講師、接客等に就いています。
————————
プリーズゼロワン教室での体験では主にステンドグラス工法(ハンダづけ)体験ワークショップ各種の指導を担当。トルコランプ体験ワークショップを担当する上浦先生のアシストも兼任します。

講師紹介
上浦のり子
(ガラス専門企業勤務・アシスタント)
ステンドグラス・ガラスモザイク専門企業に勤務しており、日々ランプ制作に携わっている小学四年生の女の子のママです。
楽しく皆さまの作品作りのお手伝いをさせて頂けたらと思っております。
お会い出来るのを楽しみにしています。
————————-
プリーズゼロワン教室での体験では主にステンドグラス(カットガラス)で楽しむインテリア雑貨制作の指導を担当 。
ステンドグラス工法(ハンダづけ)体験ワークショップを担当する小野先生のアシスタントも兼任します。
プラミッド型ケース ティアドロップ型ケース 多面体ケース ハウス型ケース ハウス型テラリウム例 制作例 参加者作品 体験の様子 体験工程 体験工程 体験工程(完成) 体験工程例 体験工程例 体験工程 体験工程 体験工程 トルコランプ制作例 トルコランプ制作例 トルコランプ制作例 体験参加者制作例 体験参加者制作例 参加者制作 体験参加者制作例 体験参加者制作例 体験参加者制作例 講師作品例 ティファニーランプレプリカ(ポニーウィステリア)制作:小野氏 ティファニーランプレプリカ(ピーコック)制作:小野氏 ティファニーランプレプリカ(オリエンタルポピー)制作:小野氏 ティファニーランプレプリカ(エラボレートピオニー)制作:小野氏