靴が自分で手作りできちゃう⁉現役のハンドメイド靴職人から教わるモカシンシューズ作りを体験してみませんか?
「オリジナルデザインの特別な1足」が欲しいアナタへ♪
モカシンシューズとは
モカシンの元々の原型は一枚革で底から側面や足の甲部分を覆い紐でつないで作った柔らかい靴のようなものです。現代では頑丈なソールなどをあてて実用的なファッションシューズとして定着しているデザイン仕様のひとつとなりました。
本革は呼吸をするので、想像に反して通気性がとても良いのが特徴です。
冬は暖かく、春夏も蒸れにくく快適。
季節を問わずお履きいただけます。
体験ワークショップのご案内
1回完結体験だから完成した靴は当日お持ち帰りOK!
定番デザインのモカシンと、ストラップタイプのモカシンの2種類からお好みの仕様をお選びください。
![]() (浅型) |
足がすっきり綺麗にみえる年齢問わず人気のモカ(甲)部分が浅めなデザイン。 |
![]() (深型) |
甲幅が広めの方や男性にもおすすめのモカ(甲)部分が深めなデザイン。 |
![]() |
つま先から甲の部分までしっかりと包み込むような安定感のある履き心地が人気のストラップベルト付きデザイン。 |
![]() ④マルコサンダル |
涼し気な抜け感がありながら靴本来の機能を大切に、つま先から甲の部分までしっかりと包み込む履き心地にこだわったデザイン。 |
~職人こだわりポイント~ ~靴の革色を決めるまでの流れ~ ■ワークショップ名 1名様からご希望日にてレッスン承ります。 ※体験時間について:体験の開始時間が午前中の場合は途中で昼食休憩を1時間ほど設けます。(レッスン時間外) ■お持物 ■開催場所 ■その他 ◇内容変更について ◇体験の主旨について ◇キャンセルについて ★お電話でのお申込:090-9145-8357(オーナー直通) 平野明美 ハンドメイド靴職人を本業として千葉の自宅工房でオーダーメイドシューズをはじめとする様々な革作品を日々制作。モカシンシューズに限らず、もっと本格的に靴作りの勉強をしてみたいという方はご相談ください。◆革色は4系統(黒系・青系・茶系・白系)から選べるほか、その他のお色相談もOK
◆モカ(甲の部分)は同革または当日アソートでご用意する革の中からお好みでお選びいただけます。
◆縫い糸と靴紐は当日アソートよりお選びいただけます。
※工程都合上、事前にお選びいただく革を予めカット&アウトソールを接着した半キットの状態から完成を目指していただきますのでご了承ください。(半キット参考)
(モカ用革例)
(タグも自由に刻印を打って手作りできます)
◆革色は5系統(黒系・青系・赤系・茶系・白系)から選べるほか、その他のお色相談もOK
◆縫い糸は当日アソートよりお選びいただけます。
※工程都合上、事前にお選びいただく革を予めカット+縫合用の穴開けを済ませた半キットの状態から完成を目指していただきますのでご了承ください。(半キット)
(体験参加者さま制作例)
(茶系革制作例)
◆革色は6系統(茶・黒・こげ茶・赤・白・藍)から選べるほか、その他のお色相談もOK
◆縫い糸は当日アソートよりお選びいただけます。
※工程都合上、事前にお選びいただく革を予めカットした半キットの状態から完成を目指していただきますのでご了承ください。
■木型にはめて形を整え立体的で形の良い靴に仕上げます■
■靴底はウェッジソール(約1,5cm)仕様で歩きやすくデザイン設計■
■本革使用、補強用の裏革もきちんと貼る本格仕様で高品質で丈夫に■
①お申込み時、ご希望の靴デザイン、革色をお選びいただきます。
②お申込内容確認後にご用意可能な革の実物写真をメール送付いたしますので、ご希望の革を折り返しお知らせください。
(お送りする実物写真例:できるだけ革の質感や特徴もお伝えします)
③お選びいただいた革で準備を進めさせていただきます。
(革確定=ご予約完了となります)お申込みのご案内
モカシンシューズ手作り体験(1日完結)
■開催日程
募集中の開催予定日または、お申込みフォームにご希望日をお書き添えのうえ仮予約ください。
*定休日:日・祝
——————————————
ご希望日でご相談ください
※終了時間は目安です。個人の作業ペースによって差がでます。
—————————————————————————–
■参加料金
全シューズデザイン一律:13,000円(材料費込)
※キッズ料金(小学生高学年~中学生まで):11,000円(材料費込)
特にありませんがお持ち帰り用の靴袋があると便利です
また、手縫い作業がありますので、手元が見えづらい方は必要に応じてメガネなどお持ちください
プリーズゼロワン・カルチャー教室(交通アクセス)
■お申込み期限
開催1週間前まで
◇お選びいただく革色について
お申込み受付後にメールまたはLINE経由でお選びいただける実際の革写真をご確認いただきます。
*もしご希望イメージの革がなかった場合には、その時点でキャンセルいただいても構いません。
◇定番モカシンシューズ①②のモカ(甲の部分)革について
◎メインでお選びいただいた同革で仕上げるか、当日講師がランダムでご用意する別種類の革よりお好みでお選びいただくことができます。
ただし、在庫状況によりご用意できる革や種類は都度異なりますのでご了承ください。
◎ハラコなど一部の特殊革を使用時は追加料金(+1000円~)をいただきます。
※柄ものやハラコなどの特殊革は常時ご用意しているものではなく、在庫状況によってランダムでご用意しています。もし当日に使用検討または使用ご希望される場合はお申込み時に「ハラコ使用検討中」などお知らせいただければご用意可能か確認いたします。
開催1週間前を目安に材料仕込みを行いますので、以降の内容変更はお受けできません。
「靴を手作りする楽しさ」を体験していただくことを主旨としております。
完成品の履き心地等には個人差があり、必ずご自身の足の状態にフィットするといった保証をすることは出来かねますので予めご理解いただいたうえお申込みいただけますようお願いいたします。
◇開催について
個別ご相談に応じての開催時でも定員余裕がある場合は参加希望者の受入を行います。状況により相席レッスンとなりますので予めご了承ください。
開催1週間前を目安に材料仕込みを行いますので、以降のお申込み自体のキャンセルはお受け出来ません。日程振替でのご参加をお願いいたします。
キャンセルポリシー
開催1週間前まで
できるだけ日程変更にてご参加ください。
*使用革を選択済み&下準備完了している場合のお申込み自体のキャンセル不可
開催1週間~当日
※キャンセル不可/日程振替のみ可
※ご都合悪くなった場合は必ず前日までにご連絡ください。
当日の急なご欠席についてはお振替有無に関わらず当日キャンセル料4,000円を申し受けます。
そのうえで、あらためて日程振替にてご参加いただきますのでご了承ください。
*キャンセル料は後日お振込みいただきます。
*キャンセル可能期限を過ぎてからお振替されずにお申込み自体をキャンセルされる場合は材料費100%(9,000円)を申し受けますのでご注意ください。
必要事項をご記入のうえ送信ボタンを押してください。
※複数人でお申込みの場合、個別にフォームお申込みいただくか、コメント欄に人数分の必要情報をお書き添えのうえお申込みください。
★LINEでのお申込はこちら
講師紹介
(靴職人/ヒコみづのジュエリーカレッジシューメーカーコース修了)